fc2ブログ

手書きのはがきは最強の営業ツール

手書きのはがきいただきました。
ご無沙汰しています。
フォト和紙の信洋舎製紙所です。

先日親しくしている人から手書きのはがきをいただきました。
うれしかったのでUPしました。

いまどき、手書きのはがきもらうこともすくなくなりました。
送る側にとっては
「書くのがちょっと・・・」「切手代がかかる」など
面倒なイメージが強いです。

ところがです。

「仕事ができる営業マン」「繁盛する会社、店」ほど、
手書きのはがきを書いているそうです。

一方的にDMやパンフレットを送ることは
相手の印象にも残らず、埋もれてしまいます。
特に今の時代はメールや携帯がメインですので、
手書きのはがきは費用対効果は抜群だそうです。
(切手代、紙代はたかが知れているらしい。)
また初対面の方や、初めて来ていただいたお客様が
リピーターになっていただける事にもつながるそうです。


「書く」
という行為は相手のために時間を割きます。
またコピーもできませんので、
もらった相手は率直に嬉しいのです。
これが効くんでしょうね。

実際、私の知り合いの
元繁盛店のお水関係の方は
「来てくれたお客様に手紙を書くことも仕事。毎日書いてた。」
といってました。

「フォト和紙」・はがき・名刺の店 和紙伝説← クリックでお店へ行きます





スポンサーサイト



「フォト和紙」と福井カメラ女子の写真展が福井新聞に掲載されました。

みなさん、こんばんは。「フォト和紙」の信洋舎製紙所です。

福井カメラ女子とのコラボ企画「ココロほっこり展」が新聞に掲載されました。


福井新聞の記事です。

福井新聞

「デジタルとアナログ」、「伝統産業とカメラ女子」
の一見ミスマッチな組み合わせが面白かったようです。

福井カメラ女子のみなさんの選りすぐりの作品が
「フォト和紙」にプリントされ不思議な温かみをだしています。

日刊県民

日刊県民福井の記事です。見づらくてすいません。


日刊県民福井の記事ではちょっと難かしい問題を扱って頂きました。

伝統産業のみならず、日本の「モノ作り」にも共通する記事です。

「つくり手」は時間をかけ、創意工夫をし「モノ」を作ります。
しかし、これからが問題です。作った「モノ」をどう売ればいいのか?
私のような個人事業や作家の方、零細企業など共通の悩みです。
(職人さんにとっては最も辛い問題ですよね。)

闇雲に動いてもコストがかかります。
かといって、動かずにいたらその「モノ」は市場に出ることなく
「モノ」→「在庫」→「不良在庫」→「産業廃棄物」
となります。

私も暗中模索状態ですが、出来ることからと思いながら行動しております。



ブログランキング参加してます。ひと押し!よろしくお願いします。

「フォト和紙」・はがき・名刺の店 和紙伝説← クリックでお店へ行きます



「福井*カメラ女子」のみなさんと「フォト和紙」をつかっての写真展開催

みなさん、こんばんは。「フォト和紙」の信洋舎製紙所です。

「福井*カメラ女子の会」のみなさんと「フォト和紙」を使っての写真展
「ココロほっこり展」が明日からはじまります。(福井での写真展です)

(場所 ふくい工芸舎 http://www.kougeisha.jp/ 9月8日から10月2日)


今日はカメラ女子のみなさんに準備して頂きました。仕事を終えてからの準備、ご苦労様です。
3

みなさん自分作品の展示に精を出しております。(私はほとんど見てるだけ・・・・。)

5

さすが、カメラ女子。一眼レフです。
2


全体はこんな感じです。お疲れ様でした。

作品のほかに「フォト和紙」も販売しております。よろしくお願いします。



ブログランキング参加してます。ひと押し!よろしくお願いします。

「フォト和紙」・はがき・名刺の店 和紙伝説← クリックでお店へ行きます





「フォト和紙」が雑誌「大人の文房具」(晋遊舎)に掲載

こんにちは。「フォト和紙」の信洋舎製紙所です。
8月31日発売の「大人の文房具」(晋遊舎)に「フォト和紙」が掲載されました。

大人の文房具


表紙は夏目漱石です。

004_20110925011310.jpg



大人の手紙のつくりかたコーナーです。紙を漉いているのが私です。(87ページ)

「大人の文房具」には面白い文具がたくさん載ってます。
ぜひご覧ください。




ブログランキング参加してます。ひと押し!よろしくお願いします。

「フォト和紙」・はがき・名刺の店 和紙伝説← クリックでお店へ行きます



GOOD DESIGN EXPO 2011 会場内で「フォト和紙」販売

こんにちは。「フォト和紙」の信洋舎製紙所です。

8月27日と28日の2日間東京ビッグサイトへ行ってきました。
なんでも、GOOD DESIGN 2011にて、
STYLE STORE様のブースにて「フォト和紙」を販売して頂けるとのこと。

早朝、電車に乗って東京に向かいました。
(前の時はバスでしたが、今回はリッチに新幹線です。)

グッドデザイン


ビッグサイトに着きました。
グッドデザイン4
STYLESTORE様のお店は
お客様いっぱいですねぇ。


「フォト和紙」も

グッドデザイン2

素敵に展示していただきました。担当N様ありがとうございます。
(ポップに張ってあるのは息子です。)
たくさんのお客様に見ていただきました。

ネコ
一日目の夜。
ホテルに帰る途中にのらネコがいました。

なんか都会の片隅でがんばってるねぇ。
(家の猫とは違います。)



さて、2日目の午前中には

なんと「フォト和紙」10枚入りSOLDOUTとなりました。

グッドデザイン4



その後、順調に5枚入りも売り切れ。

50枚入りセットも売れたようです。


お買い上げいただいた本当にお客様ありがとうございました。



ブログランキング参加してます。ひと押し!よろしくお願いします。

「フォト和紙」・はがき・名刺の店 和紙伝説← クリックでお店へ行きます




FC2ブログランキング
ブログランキングに参加してます。ポチっとよろしくお願いします。

FC2Blog Ranking

プロフィール

ウリウリとみかん

Author:ウリウリとみかん
ウリウリ・・・手漉き和紙職人(シンヨウ舎五代目)

みかん ・・・ネイリストをめざす嫁
       趣味ハンドメイド

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード